|
小月 冴子(おづき さえこ、1922年12月24日 - 2012年12月3日)は元松竹歌劇団(SKD)の男役スター。東京都出身。本名は田口秀子。 ==略歴== 1936年(昭和11年)、松竹少女歌劇学校に4期生として入る。同期に曙ゆり、並木路子、加藤治子、月城彰子(後の岩井半四郎夫人)、矢口陽子、(後の黒澤明監督夫人)らがいた。 1937年(昭和12年)松竹少女歌劇団(SSK、後のSKD)に入り、同年完成した東洋一の大劇場・浅草国際劇場の杮落し公演『第8回東京踊り』で初舞台を踏んだ。 1944年(昭和19年)に幹部に昇進し、1946年(昭和21年)頃に大幹部に昇進。戦後『カルメン』(46年)のタイトルロール、『猿飛佐助絢爛城へ行く』(48年)の早百合姫で人気を集めた。その後も『リオ・グランデ』(52年)、『カルネバル・イタリアーノ』(59年)、『ホリデイ・イン・バリー』(62年)など多くの舞台に出演。「踊る竜宮城」(49年)や、松竹歌劇映画「夢を召しませ」(50年)等のミュージカル映画でも活躍している。 1973年(昭和48年)には芸術選奨文部大臣賞をレビュー界では初めて受賞した。1980年(昭和55年)に松竹歌劇団を退団。1981年(昭和56年)に松尾芸能賞を受賞。退団後は後進の指導にあたった。1987年(昭和62年)に紫綬褒章を受章〔〔。 2012年(平成24年)12月3日、肺気腫のため死去〔〔。。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「小月冴子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|