翻訳と辞書
Words near each other
・ 小松古墳群
・ 小松台地域自治区
・ 小松史法
・ 小松史郎
・ 小松和彦
・ 小松和重
・ 小松商業高校
・ 小松商業高等学校
・ 小松問題
・ 小松均
小松城
・ 小松基地
・ 小松塁
・ 小松士郎
・ 小松士郎のラジオのたまご
・ 小松壮一郎
・ 小松大介
・ 小松大和
・ 小松大谷高校
・ 小松大谷高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小松城 : ウィキペディア日本語版
小松城[こまつじょう]

小松城(こまつじょう)は、石川県小松市丸の内町にあった日本の城
== 概要 ==
天正4年(1576年)に加賀一向一揆方の若林長門守によって築かれたといわれ、織田信長の武将柴田勝家により攻められ、村上氏、丹羽氏が城主となった。江戸時代になると加賀藩領となるが、元和元年(1615年)に一国一城令で廃城となる。
寛永16年(1639年)、2代藩主前田利常の隠居城という名目で再築、しかし大規模な水堀を廻らし、築島を配するという新城建設に似た大規模なものとなった。完成した城域は金沢城の約二倍の規模を誇る。利常の死後は加賀藩金沢城の支城となり、城番により統治され、明治維新を迎えた。
本丸には天守台が築かれ、天守の代用として御三階櫓が築かれた。広大な水堀に浮かぶ姿から浮き城の別名を持つ、難攻不落の実戦を想定した要塞であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小松城」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.