翻訳と辞書
Words near each other
・ 小松實
・ 小松寺
・ 小松寺 (南房総市)
・ 小松寺 (城里町)
・ 小松寺 (小牧市)
・ 小松寺 (曖昧さ回避)
・ 小松寺 (茨城県城里町)
・ 小松寺山砦跡
・ 小松寺砦跡
・ 小松小学校
小松屋三右衛門
・ 小松屋百亀
・ 小松山
・ 小松山 (岡山県)
・ 小松山与三松
・ 小松山与三枩
・ 小松山栄治郎
・ 小松山貞造
・ 小松島
・ 小松島インターチェンジ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小松屋三右衛門 : ウィキペディア日本語版
小松屋百亀[こまつや ひゃっき]
小松屋 百亀(こまつや ひゃっき、享保5年〈1720年〉 - 寛政5年12月9日1794年1月10日〉)とは、江戸時代初期の浮世絵師
== 来歴 ==
師系は不詳。独学で学んだかと思われる。姓は小松、通称は三右衛門。小松軒、不知足山人と号し、剃髪してのち百亀と号す。江戸の元飯田町で薬種商を営み、便秘薬「文武丸」を売り出したりしている。この「文武丸」は、狂歌師の大田南畝が服用していたこともあるといわれる。百亀は京都の西川祐信に私淑しており、祐信の絵本や春画を収集し、自らも春画を描いて出版した。主要な作品として風俗本『艶道俗説辨』(刊行年不明)や、艶本『古今枕大全』(明和年間)などがあげられる。
明和2年(1765年)には鈴木春信らとともに、錦絵の誕生に多大な貢献をしている。その後安永2年(1773年)に咄本『聞上手』を執筆刊行したことによって、小咄の大流行の基礎を作った。他に絵暦の版下絵などを描いており、その画風は西川祐信に似ており、さらに鈴木春信風をも示している。享年74。墓所は文京区向丘の大円寺。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小松屋百亀」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.