翻訳と辞書 |
小松沢陽一[こまつざわ よういち] 小松沢 陽一(こまつざわ よういち、1950年 - )は、日本の映画ジャーナリスト。東北芸術工科大学大学院客員教授。 == 経歴 ==
* 1950年 - 岩手県一関市に生まれる。 * 1971年 - 渡仏。パリ第七大学で「パリ日本映画クラブ」主宰。その後、映画ジャーナリストの活動を開始。雑誌「スターログ」で毎年、伝説の映画祭、アヴォリアッツ国際ファンタスティック映画祭をレポートする。 * 1985年、東京国際ファンタスティック映画祭のプロデューサーに任命される。会場でいつも泣き、“泣きの小松沢”の異名で知られるようになる。以降「サンダンス映画祭 in TOKYO」、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭の創設に関わり、日本では珍しい、映画祭プロデューサーの仕事をメインの職業とするようになる。ただし、自身が手がけた各映画祭は病気などで降板している。ゆうばり映画祭は市民主導で継続しているが、東京ファンタは消滅した。こうした運営が理由で、1回もしくは2回程度で終了した映画イベントも少なくない。 * 2008年 - 東北芸術工科大学大学院仙台スクールの客員教授に就任。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「小松沢陽一」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|