翻訳と辞書 |
小松源助[こまつ げんすけ] 小松源助(こまつ げんすけ、1927年12月3日 - 2006年9月24日)は、社会福祉学者。長野県北佐久郡浅科村(現・佐久市)生まれ。1950年日本社会事業専門学校研究科修了、1952年国立精神衛生研究所勤務、1953年熊本短期大学講師、助教授、1959年大阪府精神衛生相談所勤務、1963年日本社会事業大学助教授、教授、福祉学部長、94年定年退任、名誉教授、東北福祉大学教授、大正大学人間学部教授、2004年聖隷クリストファー大学教授。 ==著書==
*『面接のすすめ方』全国社会福祉協議会 福祉相談ブックレット 1989 *『ソーシャルワーク理論の歴史と展開 先駆者に辿るその発達史』川島書店 1993 *『ソーシャルワーク実践理論の基礎的研究 21世紀への継承を願って』川島書店 2002
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「小松源助」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|