翻訳と辞書 |
小林順一郎[こばやし じゅんいちろう] 小林 順一郎(こばやし じゅんいちろう、1880年1月3日 - 1963年11月20日)は、日本の陸軍砲兵大佐、実業家、右翼の黒幕、右翼団体三六倶楽部主宰者、大政翼賛会総務。戦後A級戦犯として逮捕された。新潟県長岡市出身。 ==人物==
===軍人として=== 旧長岡藩士・小林保四郎の長男として生まれる。長岡中学・陸軍中央幼年学校を経て、1901年、陸軍士官学校卒業(13期)。同期には志賀直方(志賀直哉の叔父、近衛篤麿の親友)・井田磐楠・林茂清・中岡弥高・建川美次らがいる。 1902年、砲兵少尉となる。1904年、日露戦争に出征し砲兵中尉となる。1908年、陸軍砲工学校高等科卒(14期)、砲兵大尉となる。 1909年、フランス駐在。1912年、砲兵射撃学校教官となる。1916年、砲兵少佐となり、フランス軍従軍。1917年、欧州駐在。1919年、欧州出張(平和条約実施委員)、1920年、砲兵中佐となる。 1922年、帰国。陸軍野戦砲兵学校研究部高級主事として「将来、日本軍の体質を根本的に改善し、列国同様、近代戦に応じる戦法及び兵力、編成装備を採らないかぎり、国軍はたちまち落伍するであろう」と発言。当時の陸軍大臣・山梨半造と対立する。1924年、砲兵大佐に任官された直後に待命、予備役となる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「小林順一郎」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|