翻訳と辞書 |
小樽市指定歴史的建造物 : ウィキペディア日本語版 | 小樽市指定歴史的建造物[おたるししていれきしてきけんぞうぶつ] 小樽市指定歴史的建造物(おたるししていれきしてきけんぞうぶつ)とは、都市景観の保全を図るために1992年に制定された「小樽の歴史と自然を生かしたまちづくり景観条例」によって指定した建造物。建築の歴史上貴重であるものや地域の歴史的背景から重要であるものを考慮して選択し、保全すべきものをまず「小樽市登録歴史的建造物」として登録し、その中から所有者の同意を得て指定したものである。 前身として1983年に「小樽市歴史的建造物及び景観地区保全条例」が制定され、31棟が「歴史的建造物」として指定された。上記1992年の条例はこれを発展的に解消したものである。 == 小樽市指定歴史的建造物の一覧 == 2008年3月1日現在、計66件の建造物が指定されている。括弧内は現在の名称。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「小樽市指定歴史的建造物」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|