翻訳と辞書
Words near each other
・ 小河内川 (広島県)
・ 小河内川 (静岡市清水区)
・ 小河内村
・ 小河内村 (東京都)
・ 小河内観光開発
・ 小河内貯水池
・ 小河内駅
・ 小河勝
・ 小河区
・ 小河原かずこ
小河原左宮
・ 小河原政徳
・ 小河原智子
・ 小河大明神
・ 小河孝浩
・ 小河御所
・ 小河慶子
・ 小河正儀
・ 小河正史
・ 小河殿


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小河原左宮 : ウィキペディア日本語版
小河原政徳[おがわら まさのり]
小河原 政徳(おがわら まさのり、文化14年(1817年) - 慶応4年4月3日1868年4月25日))は、幕末上野国前橋藩家老通称は左宮。を子辰。小河原 左宮(おがわら さみや)として知られる。
寛政末年に外国船が来航するようになると、江戸湾防衛の必要性から上総国富津にもいわゆる海防台場・海防陣屋が築かれた(1801年)。その後、白河藩幕府忍藩会津藩柳川藩二本松藩の手を経て、幕末から戊辰戦争がはじまった頃にこの富津陣屋の要害を守備していたのは、上総国内に飛び領4万5千石をもっていた前橋藩だった。
鳥羽・伏見の戦いの後江戸に帰還した徳川慶喜が謹慎に入ると、前橋藩はいち早く新政府へ恭順の意を示したが、伊庭八郎ら率いる遊撃隊と旧請西藩兵からなる佐幕軍が木更津に結集し、富津陣屋を攻撃する構えを見せた。小河原は旧幕軍の撤退を求めるが、逆に旧幕軍は富津陣屋と台場を武器ごと明け渡すよう要求。富津陣屋には少数の藩兵しかおらず、やむを得ず小河原は奉行(指揮官)の白井宣左衛門に兵士を託して陣屋を無血開城、その場でその責任を負って自害して果てた。
ところが後日、これが「前橋藩は旧幕府軍と内通していた」という噂となって新政府側に伝わり、前橋藩は新政府から厳しい問責を受ける。これを知った白井は、全責任を負うとして自害して果てたため、新政府は前橋藩の行為については不問とした。
前橋藩では、小河原と白井は藩と藩兵を救うために犠牲になった者として後々まで敬まわれた。また富津では陣屋城下を無用な戦火から救った両名の英断を称え、今日でも毎年塔婆をたてて供養が行われている。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小河原政徳」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.