翻訳と辞書
Words near each other
・ 小田切みく
・ 小田切ジュン
・ 小田切ダム
・ 小田切万寿之助
・ 小田切三郎
・ 小田切亜希
・ 小田切信男
・ 小田切千
・ 小田切博
・ 小田切大
小田切延寿
・ 小田切徳美
・ 小田切恵子
・ 小田切有一
・ 小田切村
・ 小田切理紗
・ 小田切直年
・ 小田切磐太郎
・ 小田切秀人
・ 小田切秀雄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小田切延寿 : ウィキペディア日本語版
小田切延寿[おだぎり えんじゅ]

小田切 延寿(おだぎり えんじゅ、1874年〈明治7年〉 - 1943年〈昭和18年〉10月1日)、海軍機関大佐。昭和鋼管役員。
== 経歴 ==

* 1874年(明治7年) - 旧米沢藩士・小田切盛徳の三男として生まれる。
* 1894年(明治27年) - 海軍機関学校(1期〔『遠い潮騒』pp101-102〕)卒業。席次は首席〔秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』(東京大学出版会)〕。
* 1895年(明治28年)
 * 11月18日 - 吉野乗組を免し高雄乗組を命ず〔『官報』第3719号「叙任及辞令」1895年11月19日。〕。
 * 12月27日 - 任 海軍少機関士〔『官報』号外「叙任及辞令」1895年12月29日。〕
* 1897年(明治30年)7月 - イギリス留学
* 1898年(明治31年)4月1日 - 学資年額三千三百円給
* 1900年(明治33年)5月 - 「出雲」分隊長として回航、帰国。
 *8月1日 - 任 「出雲 (装甲巡洋艦)」分隊長〔『官報』第5125号「叙任及辞令」1900年8月2日。〕
* 1901年(明治34年)2月7日 - 兼補 海軍技術会議議員〔『官報』第5278号「叙任及辞令」1901年2月8日。〕
* 海軍大学校教官 兼 艦政本部部員
* 1902年(明治35年)10月6日 – 免本職並兼職、補 橋立分隊長〔『官報』第5779号「叙任及辞令」1902年10月7日。〕
* 1907年(明治40年)7月8日 - 休職〔『官報』第7207号「叙任及辞令」1907年7月9日。〕
* 1917年(大正6年)2月 - 予備役
海軍在職中海軍大学校教官兼海軍教育本部部員、佐世保海軍工廠および呉海軍工廠で造機部長を務める。米沢海軍武官会会員〔『遠い潮騒』144頁〕。
* 昭和鋼管役員

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小田切延寿」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.