翻訳と辞書
Words near each other
・ 小笠原村立小笠原中学校 (曖昧さ回避)
・ 小笠原村立小笠原中学校 (東京都)
・ 小笠原東陽
・ 小笠原権之丞
・ 小笠原欣幸
・ 小笠原正一
・ 小笠原正典
・ 小笠原歩
・ 小笠原氏
・ 小笠原氏助
小笠原氏清
・ 小笠原氏興
・ 小笠原気団
・ 小笠原泰
・ 小笠原洞雪斎
・ 小笠原流
・ 小笠原流礼法
・ 小笠原浩
・ 小笠原海
・ 小笠原海溝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小笠原氏清 : ウィキペディア日本語版
小笠原氏興[おがさわら うじおき]
小笠原 氏興(おがさわら うじおき、享禄2年(1529年) - 永禄12年6月11日1569年7月24日))は、戦国時代の武将。名は氏清とも。通称は彦五郎、与八郎。官位は美作守。
信濃守護・小笠原長時の従兄弟である小笠原春義(春儀、春茂)の息子で、高天神小笠原家の当主。子に小笠原信興(長忠、氏助、氏儀)がいる。母は今川氏親の娘。
氏興は当初今川義元に仕えていた。義元が桶狭間の戦い尾張織田信長に攻められ戦死したため、義元嫡子・今川氏真が家督を嗣ぐ。氏真は凡庸な当主だったために甲斐武田信玄甲相駿三国同盟を破棄されて駿河に攻められ、さらに三河徳川家康までもが遠江に侵攻して来ると、永禄12年(1569年)氏興は弟の清広義頼と共に、家康に内応して主君氏真が籠城する掛川城袋井方面から攻撃し戦功を上げた。氏真はかなわず掛川城を撤退し、小田原の後北条氏の元に亡命した。
その後は家康に仕えたが、同年に馬伏塚城にて病死した。享年41。法名は泰翁。妻は三浦氏。高天神小笠原家の家督は末弟の小笠原義頼が継承した。
== 関連項目 ==

*小笠原氏

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小笠原氏興」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.