翻訳と辞書
Words near each other
・ 小笠原清宗
・ 小笠原清広
・ 小笠原清忠
・ 小笠原満男
・ 小笠原源信斎
・ 小笠原煩悩
・ 小笠原牧子
・ 小笠原猛
・ 小笠原由依
・ 小笠原町
小笠原登
・ 小笠原真
・ 小笠原真方
・ 小笠原祥子
・ 小笠原秀政
・ 小笠原秀春
・ 小笠原秀清
・ 小笠原章二郎
・ 小笠原範光
・ 小笠原篤


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小笠原登 : ウィキペディア日本語版
小笠原登[おがさわら のぼる]
小笠原 登(おがさわら のぼる、1888年(明治21年)7月10日 - 1970年(昭和45年)12月12日)は日本医学者(専攻は皮膚科学)でハンセン病(らい病)の研究者。元京都帝国大学助教授。
愛知県出身。京都帝国大学医学部卒業後、同大学医学部の皮膚科特別研究室助教授となり、1948年まで在職した。彼はハンセン病の発病は体質を重視すべきことや不治ではないことを主張し、当時行われていた患者の強制隔離・断種に反対したが学会から葬り去られる結果となった。
==経歴==
愛知県海部郡甚目寺村(現・あま市)にある円周寺の小笠原篤実の二男(戸籍では三男)として生まれる。祖父は僧侶でもあるが漢方医術を行い、らい病、淋病梅毒などを得意としていた。兄の秀実は仏教系新聞『中外日報』の論説記者を務めたジャーナリスト。
1915年(大正4年)京都帝大を卒業、薬物学を研究、1925年皮膚泌尿器科に転じた。同年12月京都大学より医学博士 論文の題は 「ヌクレイン酸及びカゼインは家兎に於て腎臓を傷害す」〔博士論文書誌データベース〕。 1926年(大正15年)以降らい治療を担当。1938年(昭和13年)らいの診察・研究施設の皮膚科特別研究室主任。1941年助教授、1948年まで在職。退官後豊橋病院に移る。1955年 7月 願により退職。1957年 9月国立療養所奄美和光園に転じ、1966年10月退官。1970年12月12日、円周寺にて急性肺炎にて死去(享年81)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小笠原登」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.