翻訳と辞書
Words near each other
・ 小線源照射法
・ 小締まり
・ 小編
・ 小縣摩裕美
・ 小縣裕介
・ 小縣郡
・ 小縫
・ 小繋トンネル
・ 小繋事件
・ 小繋駅
小繍
・ 小織
・ 小羊
・ 小美人
・ 小美屋
・ 小美山
・ 小美濃武芳
・ 小美玉市
・ 小美玉市消防本部
・ 小美玉市立小川北中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小繍 : ウィキペディア日本語版
小繍[しょうしゅう]
小繍(しょうしゅう)は、647年から664年まで日本で用いられた冠位である。上から数えて4番目で、大繍の下、大紫の上にあたる。

== 概要 ==
大化3年(647年)に制定された七色十三階冠で設けられた。大繍・小繍の冠は繍で作り、繍で縁どった。冠につける鈿は金銀で作った。大織から小繍まで、深紫色の服を着用する規定であった〔『日本書紀』大化3年(647年)是年条。〕。
小繍は大臣級の高位であったが、この冠位を受けた人物は知られない。
天智天皇3年(664年)2月9日の冠位二十六階小縫と改称して廃止になった〔『日本書紀』天智天皇3年(664年)2月9日条。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小繍」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.