翻訳と辞書
Words near each other
・ 小菅村
・ 小菅村立小菅小学校
・ 小菅桂子
・ 小菅正夫
・ 小菅水再生センター
・ 小菅汐梨
・ 小菅淳一
・ 小菅由香
・ 小菅監獄所
・ 小菅直人
小菅県
・ 小菅真弓
・ 小菅真美
・ 小菅神社
・ 小菅神社 (飯山市)
・ 小菅芳太郎
・ 小菅芳次
・ 小菅裕治
・ 小菅駅
・ 小菅麻里


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小菅県 : ウィキペディア日本語版
小菅県[こすげけん]
小菅県(こすげけん)は、1869年明治2年)に武蔵国内の旧幕府領旗本領の管轄のために明治政府によって設置された。現在の東京都足立区葛飾区江戸川区および荒川区のごく一部、千葉県東葛地域を管轄した。
== 概要 ==
1869年(明治2年)1月13日武蔵知県事河瀬秀治の管轄区域をもって小菅県が設置された。県名は、県庁が葛飾郡小菅村(現東京都葛飾区小菅一丁目35番1号)の旧幕府小菅御殿(旧関東郡代小菅陣屋、現東京拘置所)に置かれたことによる。東京府(第1次)との管轄区域の交換を経て、主に東京の北東郊外を管轄した。
河瀬知事の発議により、備荒貯蓄と窮民救済の機関として、七分積金に類する報恩社を組織している。
1871年(明治4年)7月14日の廃藩置県を経て、同年11月14日に第1次府県統合により東京府(第1次)および品川県と合併して東京府(第2次)となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小菅県」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.