翻訳と辞書
Words near each other
・ 小谷民菜
・ 小谷汪之
・ 小谷泰介
・ 小谷洋之
・ 小谷津央典
・ 小谷津孝明
・ 小谷津藍子
・ 小谷温泉
・ 小谷澄之
・ 小谷田
小谷田勝五郎
・ 小谷田子寅
・ 小谷直之
・ 小谷直子
・ 小谷真倫
・ 小谷真理
・ 小谷真理 (お笑い芸人)
・ 小谷真生子
・ 小谷真生子のKANDAN
・ 小谷研一


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小谷田勝五郎 : ウィキペディア日本語版
小谷田勝五郎
小谷田 勝五郎(こやた かつごろう、1814年文化11年) - 1869年明治2年)12月4日)は幕末明治時代農家平田篤胤の代表作、『勝五郎再生記聞』のモデルになった人物として知られる。
== 経歴==
武蔵国多摩郡中野村(現在の東京都八王子市東中野)の農家、小谷田源蔵の息子として生まれる。
1822年(文政5年)のある夜、突然家族に「自分はもとは程久保村(現日野市程久保)の藤蔵という子どもで、6歳の時に疱瘡で亡くなった」と言い、あの世に行ってから生まれ変わるまでのことを語った。語った話が実際に程久保村で起こった話そのものであり、村に行かなければ分からない話を知っていたということでその当時大騒ぎとなり、話は江戸まで知れわたった〔勝五郎生まれ変わり物語 〕。
1823年(文政6年)、4月、勝五郎の噂に関心を持った平田篤胤は勝五郎を自分の屋敷に招き、7月に聞き取った内容を『勝五郎再生記聞』という書物にまとめている。1825年(文政8年)には湯島天神男坂下にあった平田が経営する国学塾「気吹社」に入門、平田の門人となった〔勝五郎生まれ変わり物語 〕。
その後は父源蔵の家業である農業、目籠仲買業を引き継ぎ中野村で暮らしたという〔勝五郎生まれ変わり物語 〕。1869年(明治2年)、55歳で死去。墓は同郡下柚木村永林寺
没後しばらく経過した1897年(明治30年)、小泉八雲も、随想集『仏の畠の落穂』に「勝五郎の転生」を著し、ロンドンボストンで発売した〔日野市郷土資料館 特別展‘ほどくぼ小僧・勝五郎生まれ変わり物語’ -多摩ニュータウンタイムズ2008年9月1日号〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小谷田勝五郎」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.