翻訳と辞書 |
小野寺長治郎[おのでら ちょうじろう]
小野寺 長治郎(おのでら ちょうじろう、1875年(明治8年)3月24日〔『日本陸軍将官辞典』195頁。〕 - 1939年(昭和14年)2月7日〔『官報』第3629号、昭和14年2月10日〕)は、日本の陸軍軍人。階級は陸軍主計中将。貴族院議員。 == 経歴 == 宮城県出身。1905年(明治38年)に東京帝国大学法科大学独法科を卒業した後、1907年(明治40年)に陸軍二等主計に任官した〔『人事興信録』〕。陸軍経理学校教官、陸軍省経理局主計課長、陸軍被服本廠長、陸軍経理学校校長、陸軍省経理局長を歴任〔。1933年(昭和8年)、陸軍主計総監となり、翌年には陸軍兵器本廠附となった〔。1934年(昭和9年)8月2日、依願により予備役に編入〔『官報』第2277号、昭和9年8月3日。〕。 1937年(昭和12年)、貴族院議員に勅選された〔『官報』第3006号、昭和12年1月13日〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「小野寺長治郎」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|