翻訳と辞書
Words near each other
・ 少年ファング
・ 少年フレンド
・ 少年ブック
・ 少年ブラッド
・ 少年マイル
・ 少年マイロの火星冒険記
・ 少年マイロの火星冒険記 3D
・ 少年マイロの火星冒険記3D
・ 少年マガジン
・ 少年マガジンスペシャル
少年マンガ
・ 少年メイド
・ 少年メイドクーロ君
・ 少年メリケンサック
・ 少年メリケンサックを探せ!
・ 少年ヤンガス
・ 少年ヤング
・ 少年ライバル
・ 少年ライフル魔事件
・ 少年ワールド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

少年マンガ : ウィキペディア日本語版
少年漫画[しょうねんまんが]

少年漫画(しょうねんまんが)は、日本における少年(小学校高学年から高校生まで)を対象読者と想定した漫画。厳密には、小学校低学年以下を読者に想定した幼年漫画とは分類される。
==概要==

具体的には少年漫画雑誌(少年雑誌)に掲載されていることで分類される。1960年代中頃までは男子小中学生向けの漫画であったが、1960年代末からは読者層を大きく広げ、高校生以上の高い年齢層向けの作品も多くなった。
ストーリーは基本的に戦い(バトル)やパワーゲームが好まれ、冒険やアクションなど、主人公の戦いと成長をテーマにしたものが多い。他にスポーツを題材にしたもの、ホビーを題材にしたもの(メディアミックス化した商業戦略的な作品も多い)、乗り物やロボット、未来的な発明道具などメカが多数登場するSF作品も少年漫画に好まれる題材である。他にもギャグ漫画も定番となっている。一方、少女漫画では屋台骨といってもいい恋愛要素は、メインストーリーに付随されるおまけとしての見方が強かったが、1980年代以降、少年漫画においてもラブコメディが定番化するようになった。
ONE PIECE』が漫画売り上げ日本一を記録するなど、少年漫画は漫画界において最も発行部数が大きい分野であるが故に批判対象になることも多い。1968年永井豪の『ハレンチ学園』がヒットしてから少年漫画でも性描写が増加し、過激化した暴力表現とともに社会問題になった。また1980年代には、『北斗の拳』に代表される格闘漫画の流行で暴力表現が増加し、これも社会問題となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「少年漫画」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.