|
尼寺 義弘(にじ よしひろ、1943年-)は、日本の経済学・哲学者、阪南大学名誉教授。マルクス経済学から始めてヘーゲル研究に進んだ。 徳島県生まれ。1966年和歌山大学経済学部卒、1971年大阪市立大学大学院経済学研究科博士課程満期退学、阪南大学商学部専任講師、74年同経済学部助教授、81年教授〔『ヘーゲル推理論とマルクス価値形態論』著者紹介〕。2014年定年、名誉教授〔『経済学』著者紹介〕〔研究者情報 〕。 ==著書== *『価値形態論』青木書店 阪南大学叢書 1978 *『ヘーゲル推理論とマルクス価値形態論』晃洋書房 阪南大学叢書 1992 *『経済学』晃洋書房 1994 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「尼寺義弘」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|