|
尼崎 博正(あまさき ひろまさ、1946年1月21日 - )は、日本の造園学者、作庭家、京都造形芸術大学教授。 兵庫県生まれ。1968年、京都大学農学部卒業。1992年、日本造園学会賞受賞(設計作品部門)。同年「古庭園の石質と水系に関する研究」で京都大学農学博士。京都芸術短期大学教授、学長、京都造形芸術大学副学長、同教授。日本庭園研究センター所長。 文化庁文化審議会文化財分科会第三専門調査会名勝委員会委員、日本造園アカデミー会議副議長、史迹美術同攷会会長などを務める。 ==著書== *『石と水の意匠 植治の造園技法』田畑みなお撮影.淡交社、1992 *『図説・茶庭のしくみ 歴史と構造の基礎知識』淡交社、2002 *『庭石と水の由来 日本庭園の石質と水系』昭和堂、2002 *『市中の山居 尼崎博正作庭集』淡交社、2006 *『七代目小川治兵衛 山紫水明の都にかへさねば』ミネルヴァ書房、2012.ミネルヴァ日本評伝選 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「尼崎博正」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|