|
尼崎市立園和小学校(あまがさきしりつ そのわしょうがっこう)は、兵庫県尼崎市東園田町四丁目にある公立小学校。 == 沿革 == * 1893年(明治26年)9月19日 - 川辺郡園田村の戸の内村字新家に、園東尋常小学校として開校。 * 1900年(明治33年)5月25日 - 園田第二尋常小学校と改称。 * 1904年(明治37年)4月7日 - 園田尋常小学校と改称。 * 1909年(明治42年)4月1日 - 現在地(穴太法界寺)へ移転。 * 1926年(大正15年)4月1日 - 園田第二尋常高等小学校と改称。 * 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、園田第二国民学校と改称。 * 1947年(昭和22年)3月1日 - 園田村が尼崎市に編入されたことに伴い、尼崎市立園田第二国民学校と改称。 * 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、尼崎市立園和小学校と改称。 * 1962年(昭和37年)4月1日 - 戸ノ内地区を尼崎市立園田東小学校に分離。 * 1962年(昭和37年)9月6日 - プール竣工。 * 1963年(昭和38年)1月25日 - 講堂兼体育館竣工。 * 1968年(昭和43年)4月1日 - 小中島地区を尼崎市立小園小学校に分離。 * 1970年(昭和45年)4月1日 - 椎堂地区を尼崎市立園和北小学校に分離。 * 1992年(平成4年)9月12日 - 毎月第2土曜日に、学校週5日制を開始。 * 1993年(平成5年)10月23日 - 創立100周年記念式典を挙行。 * 1995年(平成7年)1月17日 - 阪神・淡路大震災が発生。校内に避難所を開設。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「尼崎市立園和小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|