|
尼崎港駅(あまがさきこうえき)は、兵庫県尼崎市南城内に存在した駅(廃駅)である。日本国有鉄道福知山線の支線(通称 尼崎港線)の終着駅であった。 == 概要 == 1891年(明治24年)に、川辺馬車鉄道の起点駅として開設されたのが始まり。1898年(明治31年)に後身の摂津鉄道を合併した阪鶴鉄道が塚口駅から東海道本線神崎駅(現在の尼崎駅)への乗り入れを始めると、塚口駅 - 当駅間は盲腸線の支線と化した。1970年代には貨物列車は1日数往復、旅客列車は1日2往復の停車となっていた。 1981年(昭和56年)に支線の旅客営業が廃止された後も貨物駅として存続したが、1984年(昭和59年)2月1日のダイヤ改正で貨物営業も廃止され、廃駅となった。 駅自体は貨物の側線が多くあり広々としていたが、旅客のプラットホームは1本あるのみであった。駅舎もいかにも貨物の取扱所といった趣で、常備券が存在せず乗車券はいちいちすべて手書きで発行していた。 当駅の主要業務であった貨物取扱は、周辺工場への3つの専用線を発着するものを取り扱っていた。分岐する専用線は、庄下川を渡り駅南側へ続いていた住友金属工業特殊管事業所へ続くもの、庄下川北岸に沿って旭硝子関西工場へ続くもの、その途中から分岐し日本硝子尼崎工場へ続くものがあった。 阪神高速3号神戸線尼崎集約料金所の下にあり、近くには阪神本線の尼崎駅もある。 駅跡地は、現在日本通運阪神支店の車庫となっている。旧駅舎のあった場所には、貨物線廃止後に建てられた事務所の建物がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「尼崎港駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|