翻訳と辞書 |
尾形兵太郎[おがた ひょうたろう]
尾形 兵太郎(おがた ひょうたろう、嘉永4年11月14日(1851年12月6日) - 昭和9年(1934年)1月4日〔衆議院事務局『衆議院議員略歴 第一回乃至第二十回総選挙』、1940年〕)は、衆議院議員(憲政本党)、弁護士。 == 経歴 == 岡山藩士尾形徳蔵の長男として岡山城下上内田町(現在の岡山市北区)に生まれる〔『大日本人物名鑑 巻五の一』P.20〕。岡山藩藩学で漢学を学んだ後、1865年(元治2年)に岡山兵学館に入り、洋式兵学を学んだ。1870年(明治3年)、兵学三等教授に就任するが、翌年の廃藩置県で藩兵が廃止されるとともに、兵学館も閉鎖となった〔。1876年(明治9年)、代言人制度の発足とともに代言人の免許を取得し、岡山で開業した。翌年、神戸に移り、さらに1881年(明治14年)に大阪に移った。 憲政本党に入党し、機関紙『関西週報』の発行にあたった。1900年(明治33年)には憲政本党評議員に就任した〔『新選代議士列伝』P.28〕。1902年(明治35年)、第9回衆議院議員総選挙に出馬し、当選。合計で3期務めた。 その後、江州紡績株式会社・大生土地株式会社・信貴生駒自動車株式会社などの取締役を務めた〔。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「尾形兵太郎」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|