翻訳と辞書
Words near each other
・ 尾骨窩
・ 尾骨筋
・ 尾骨糸球
・ 尾骨角
・ 尾骨靭帯
・ 尾髄
・ 尾高
・ 尾高もえみ
・ 尾高・宮沢論争
・ 尾高一型式アクセント
尾高亀蔵
・ 尾高修也
・ 尾高千恵
・ 尾高城
・ 尾高尚忠
・ 尾高山
・ 尾高山 (三重県)
・ 尾高山 (長野県)
・ 尾高忠明
・ 尾高惇忠


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

尾高亀蔵 : ウィキペディア日本語版
尾高亀蔵[すえたか かめぞう]
尾高 亀蔵(すえたか かめぞう、1884年9月28日 - 1953年8月1日)は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍中将
== 経歴 ==
佐賀県出身。農業・大谷平治の二男として生まれ、尾高家の養子となる。唐津中学校を経て、1904年10月、陸軍士官学校(16期)を卒業する。同期には岡村寧次土肥原賢二板垣征四郎安藤利吉陸軍大将がいる。同年11月、歩兵少尉に任官し歩兵第13連隊付となる。日露戦争に出征後、陸士生徒隊付、歩兵第13連隊中隊長などを経て、1916年11月、陸軍大学校(28期)を卒業した。
陸軍歩兵学校教官、関東兵站参謀教育総監部付、教育総監部課員などを歴任し、1923年8月、第14師団参謀となる。第1戦車隊長、陸士本科生徒隊長、イギリス出張、歩兵第61連隊長などを経て、1932年8月、陸軍少将に進級し陸軍兵器本廠付となる。東京警備参謀長、第2独立守備隊司令官を勤め、1936年4月、陸軍中将に昇進した。
第19師団長の際、張鼓峰事件が発生しソ連軍と交戦した。新設の第12軍司令官となり、中国北部での任務に従事。次いで第3軍司令官となり、満州東部の警備を担った。軍事参議官を経て、1941年6月、予備役に編入された。1942年6月から終戦まで満州国建国大学副総長を務め、1946年9月に帰国した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「尾高亀蔵」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.