翻訳と辞書
Words near each other
・ 屋形号
・ 屋形島
・ 屋形石の七ツ釜
・ 屋形稔
・ 屋形船
・ 屋形船の女
・ 屋形通り
・ 屋慶名バスターミナル
・ 屋我地
・ 屋我地内海
屋我地大橋
・ 屋我地島
・ 屋我地村
・ 屋敷
・ 屋敷かおり
・ 屋敷しもべ妖精
・ 屋敷しもべ妖精福祉振興協会
・ 屋敷はメイドのために
・ 屋敷はメイドのために!
・ 屋敷二郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

屋我地大橋 : ウィキペディア日本語版
屋我地大橋[やがじおおはし]

屋我地大橋(やがじおおはし)は、沖縄県名護市真喜屋の奥武島(無人島)と同市屋我地島とを結ぶ全長約300mの沖縄県道110号線の橋である。1993年3月に完成した。
== 概要 ==
初代の屋我地大橋は1953年に完成したが、1960年チリ地震の津波により橋の上部が流失。それから3年後の1963年に2代目が完成し、30年にもわたって沖縄本島と結ぶ重要な交通手段であった。
しかし、本土復帰後進む道路整備で幅員が5.5mと極端に狭くかつ歩道がなく交通安全上危険なため1990年代に入り現在の3代目を建設、1993年に完成した。3代目となる現在の橋は幅員が先代(2代目)の倍以上の12mと広く歩道も設置されており、先代とは比較にならないほど通りやすく、景観に合った現代的な橋となっている。
屋我地島は、屋我地大橋、奥武島と羽地奥武橋で沖縄本島と結ばれている。また屋我地島からはさらに古宇利大橋今帰仁村古宇利島に渡ることができ、屋我地島から今帰仁村側の沖縄本島に渡るワルミ大橋も開通した。ワルミ大橋開通までは古宇利島の住民が沖縄本島(今帰仁村中心部方面)に行くには屋我地大橋を経由しなければならなかった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「屋我地大橋」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.