翻訳と辞書
Words near each other
・ 屋根型テント
・ 屋根屋
・ 屋根工事
・ 屋根工事業
・ 屋根形乗り
・ 屋根板
・ 屋根状咬合
・ 屋根瓦
・ 屋根真樹
・ 屋根神
屋根裏
・ 屋根裏 (ライブハウス)
・ 屋根裏のエイリアン
・ 屋根裏のポムネンカ
・ 屋根裏の妖精たち
・ 屋根裏の彼女
・ 屋根裏の散歩者
・ 屋根裏部屋
・ 屋根裏部屋のマリアたち
・ 屋根部屋のネコ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

屋根裏 : ウィキペディア日本語版
屋根裏[やねうら]

屋根裏(やねうら)とは、屋根の裏側に当たる部分の空間、天井と屋根の間の空間のことである。小屋裏天井裏とも言う。
日本の住宅では昔から物置のスペースとして使われ、薄暗い空間をイメージさせるが、近代建築などでは窓から光を取り入れ、書斎子供部屋として使用されることもある。また、水平の天井を張らずに小屋組みまで吹き抜けにし、上部に空間を設けたもの(ロフト等)も屋根裏の一種となる
。中でも、人が活用するスペースとしての屋根裏のことを屋根裏部屋という(詳細は「ロフト」を参照)。
なお活用できないか、していない屋根裏にも、点検口を設けて最低限の出入りが可能なようにする必要がある。多くは押入れの隅に開かれることが多い。
== 建築技術 ==
屋根裏にある程度の大きさの空間を確保するためには、勾配屋根を支えるための小屋組の部材が邪魔にならないよう工夫しなければならない。
* マンサード屋根ギャンブレル屋根
*: 二段階の勾配を持つ屋根。意図的に屋根の中腹を外側に膨らませたような形となっているため、屋根裏に高さを確保できる。
* トラスの設計
*: 小屋組の部材が邪魔になりにくいクイーンポストトラス・マンサードトラスなどは屋根裏に空間を確保するのに適している。
また、空間の確保だけでなく、換気・断熱などにも配慮しなければならない。これらに特に配慮しなければ屋根裏は50℃をゆうに超える高温となり収納物に傷みを生じることもあり、部屋として用いるなら居室と同等の配慮が必要となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「屋根裏」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.