|
山中不動(やまなかふどう)は、岐阜県各務原市にある寺院である。山中不動院、山中不動明王ともいう。正式には「天野山 山中不動院」という。 本尊は不動明王。美濃三不動(迫間不動・日之出不動・山中不動)のひとつである。 == 概略 == 嘉祥年間(850年頃)、この地で不動明王の石像が刻まれたという。以降、この不動明王像のある山自体が信仰の地域であったという。 1913年(大正2年)、風雨にさらされていた不動明王像を保護するために祠が築かれる。1932年(昭和7年)に拝殿が築かれ、天野山 山中不動院となる。 1938年(昭和13年)に本堂が築かれる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山中不動」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|