|
山中 勝重(やまなか かつしげ、応仁元年(1467年) - 天文7年3月10日(1538年4月9日))は、戦国時代の武将。尼子氏の家臣。通称は勘兵衛、左京進。別名は満盛。父は山中幸満。弟に満重、姉妹に古志判官光政室。子に満幸。尼子十勇士の筆頭・山中幸盛は孫である。 == 経歴 == 山中氏は尼子清定の次男山中幸久を祖とする庶流(山中幸盛#山中氏のルーツも参照)。 文明16年(1484年)、主君であった尼子経久が出雲国守護京極政経によって追放され、勝重も浪人となった。翌年、経久が居城としていた月山富田城を奪回する計画に勝重も参加した。 文明18年(1486年)遂に経久は月山富田城を奪回した。勝重は戦功により尼子氏中老となる。 長享2年(1488年)、経久は出雲雲南地方に勢力を持つ三沢氏当主、三沢為幸へと仕官するよう勝重に命じた。その後2年間に渡り勝重は忠実に仕え「尼子経久を討伐する」と為幸を騙し、三沢軍が誇る精鋭500騎を連れ富田城攻略へと向かった。いざ月山富田城に着くや、そこで勝重は自らだけ入城した。500騎の三沢軍は状況が分からぬまま、経久率いる尼子軍に討ち取られた。これにより三沢氏等の出雲国人衆は尼子氏の勢力下に入ったのである。 これが現在でも軍記等で伝わる勝重のエピソードである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山中勝重」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|