翻訳と辞書 |
山吉盛典[やまよし もりすけ] 山吉 盛典(やまよし もりすけ、天保6年(1835年)9月 - 明治35年(1902年)7月3日)は米沢藩士・福島県権令(県令)。 == 経歴 == 米沢藩士・林辺忠政の二男として生まれる。後に山吉家に養子入りしたため、系譜上は山吉新八(赤穂浪士討入に際し吉良方として善戦)の仍孫ということになる。幼名は佐久馬。明治元年(1868年)に養父から家督相続し、米沢藩主上杉茂憲の小姓や、権少参事公用人などを務める。 廃藩置県後は明治政府に出仕し、明治8年(1875年)から明治15年(1882年)にかけて福島県の権令(県令)を務める。その任期中の明治11年(1878年)5月14日早朝、内務卿大久保利通をその私邸に訪問し、安積疏水の件などについて話し合った。その数時間後、出仕途中の大久保は暗殺された(紀尾井坂の変)。大久保の家人以外で、最後に大久保と話した人物ということである。なお、その時に大久保が語った言葉は、山吉により『済世遺言』と題してまとめられている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山吉盛典」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|