翻訳と辞書
Words near each other
・ 山城町立山城中学校
・ 山城町立河内小学校粟山分校
・ 山城祥二
・ 山城純也
・ 山城総合運動公園
・ 山城総合運動公園太陽が丘
・ 山城美姫
・ 山城美貴
・ 山城自動車教習所
・ 山城西
山城谷一揆
・ 山城谷村
・ 山城銀行
・ 山城長岡藩
・ 山城隆
・ 山城青谷駅
・ 山城駅
・ 山城駅 (京畿道)
・ 山城高校
・ 山城高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山城谷一揆 : ウィキペディア日本語版
山城谷一揆[やましろだにいっき]
山城谷一揆(やましろだにいっき)は、1842年天保12年)に徳島藩阿波国三好郡山城谷(現徳島県三好市山代地区の白川谷川流域以北)で起こった百姓一揆である。
組頭庄屋(他藩の大庄屋に相当)の深川弥五右衛門の助言により、百姓の有志631名が今治藩伊予国宇摩郡上山村(現愛媛県四国中央市新宮町上山)へと逃散した。
今治藩主松平勝道の積極的な関与により交渉を経て徳島藩に要求を認めさせることに成功した。
== 背景 ==
豊臣政権下、各藩は民衆の団結を禁じ、藩主への不平不満を制圧し、民間の武器を押収した。これらに違反する者は密告され、連座で違反者の親子、親族、近隣、村役人まで有罪となった。
蜂須賀氏の入国後は安定した世が続き、藩主藩士は次第に税収不相応の贅沢をするようになった。その結果、藩の財政は悪化し、百姓への租税は重くなり汚職が横行していた。
さらに天保年間には異常気象により不作が続いたため、山間地の多い三好郡にあっては百姓は生活に極めて困窮した。徳島藩では、1839年(天保9年)以降は各村の組頭庄屋が煙草の増税策に協力するようになり、これが百姓の不満を買っていた。しかし既に民衆は無力化されており、1741年寛保元年)に定められた『御定書百箇条』により強訴あるいは一揆は首謀者の死罪に終わることがほとんどであった。
当時の徳島藩は一揆の際には百姓との約束を破るのが常であった。三好郡では文化3年に芝生村(現三好市三野町芝生)と勢力村(現三好市三野町勢力)の百姓が丸亀藩領(現香川県)へ租税の減免を求めて逃散したが、最後の詰めが甘く、説得に応じて帰村すると約束は破られ首謀者と庄屋が処罰された。
山城谷と国境を挟む伊予国宇摩郡上山村は中世頃に山城谷側から人家が広がった。両村には親類が多く、経済や文化の結び付きが強かった。1795年寛政7年)、不正を働いた庄屋を再任した今治藩に抗議して上山村の村民が逃散して来た際には山城谷大月の村民が受け入れて世話をした。
ちなみに、上山村と川之江、山城谷と池田(現三好市池田地区の中心部)および祖谷山は山や河川で隔てられており、市内交流が盛んになった今日でも文化や方言は両村ほどは近似していない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山城谷一揆」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.