|
山本 宣治(やまもと せんじ、1889年(明治22年)5月28日 - 1929年(昭和4年)3月5日)は、戦前の政治家、生物学者。京都府出身。 山本宣治を略して山宣(やません)と呼ぶこともある。 ==経歴== === 生い立ち === 1889年、京都府宇治に料理旅館「花やしき浮舟園」の主人・山本亀松を父、多年を母とした長男として生まれた。両親は熱心なクリスチャンだった。 山本は生まれつき体が弱く、1902年、神戸中学校に入学するも肺病を患って半年で中退した。 その後、園芸家を志して1906年、大隈重信邸へ住み込み、園芸修行を行う。 さらに1907年からカナダのバンクーバーへ5年間、園芸留学した。 現地の小学校・高等学校に通い大学進学を目指したが、父が病を患ったとの報が入ったので帰国する。 この間に『共産党宣言』『種の起源』『進化論』などを学び、人道主義者やキリスト教社会主義者と交流を深めた。 帰国後は同志社普通学校、第三高等学校を経て、1917年、28歳の時に東京帝国大学理学部動物学科に入学。 1914年、丸上千代と結婚。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山本宣治」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|