翻訳と辞書
Words near each other
・ 山川万里
・ 山川丙三郎
・ 山川中学校
・ 山川中継局
・ 山川久明
・ 山川二葉
・ 山川亜弥
・ 山川京子
・ 山川信人
・ 山川偉也
山川健一
・ 山川健次郎
・ 山川元
・ 山川公子
・ 山川兵衛
・ 山川出版社
・ 山川勝雪
・ 山川千秋
・ 山川博功
・ 山川吉樹


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山川健一 : ウィキペディア日本語版
山川健一[やまかわ けんいち]
山川 健一(やまかわ けんいち、1953年7月19日 - )は、日本作家・ロック評論家・ロックミュージシャン東北芸術工科大学教授。千葉県千葉市出身。本名・同じ。千葉県立千葉高等学校早稲田大学商学部卒業。
1977年(昭和52年)『鏡の中のガラスの船』が群像新人文学賞の優秀作に選ばれる。初期(1980年代)の代表作『壜の中のメッセージ』『天使が浮かんでいた』は、ローリング・ストーンズ等のブリティッシュ・ロックの多大な影響を受けている。一方で単車小説も数多く手掛けた(『追憶のルート19』『サザンクロス物語』)。1990年代以降はアップル社のマッキントッシュ・コンピュータに傾倒し、『マッキントッシュ・ハイ』を発表する。マック関連の最新刊は「希望のマッキントッシュ」。また、自動車に関する造詣が深く、イタリアの乗用車、アルファロメオのオーナーであった際には、それに関する著書も出している。この他、ポルシェジャガーレンジローバーに関する書籍も発表している。
ロックミュージシャンとしては、"The Rudie"のボーカルとして、1986年(昭和61年)にアルバム『Backstreet』を発表。The Rudie解散後も、So Much Troubleなどいくつかのバンドを経て、今日に至るまで、ローリング・ストーンズの大きな影響下にある音楽をライブハウスにて演奏している(不定期公演)。
また、1970年代から1980年代にかけて「ロッキング・オン」誌に執筆。1990年代は、自らロック雑誌の編集を手がけた「ルーディーズ・クラブ」を創刊。渋谷陽一(「ロッキング・オン」誌創刊者)を中心とするビートルズ - レッド・ツェッペリン直系のロック史観に対し、ローリング・ストーンズを中心とする歴史観を提示し、一定の評価を受けている。
ラジオ・パーソナリティとしても活動し、1990年代Bay-FMにて番組を持っていた。
1990年代以降はニューエイジへの傾倒を深め、オーラ幻視者であることを前面に打ち出した著述(『ヒーリング・ハイ』)を発表する一方で禅仏教やニューエイジ運動のひとつヘミシンクに傾倒している(『リアルファンタジア 2012年以降の世界』)。
一方で、アメーバブックス新社の役員にも名を連ね、ブログの書籍化という試みをはじめた。
2011年(平成23年)東北芸術工科大学に新設された芸術学部文芸学科学科長、教授となる。
== 著書 ==

*壜の中のメッセージ 角川書店 1981.3 のち文庫、新風舎文庫
*鏡の中のガラスの船 講談社 1981.3 のち文庫
*今日もロック・ステディ 冬樹社 1981.7 のち講談社文庫
*さよならの挨拶を 中央公論社 1981.11 のち角川文庫
*窓にのこった風 中央公論社 1982.6
*パーク・アベニューの孤独 角川書店 1983.3 のち文庫
*サンタのいる空 中央公論社 1983.7 のち角川文庫
*綺羅星 河出書房新社 1983.9 のち集英社文庫
*バイクフリークたちの午後 三推社 1983.7 (ベストカーブックス)
*みんな十九歳だった PHP研究所 1984.2 (Essay books) のち講談社文庫
*ライダーズ・ハイ 中央公論社 1984.5 のち角川文庫
*コーナーの向こう側へ 三推社・講談社 1984.7 のち文庫
*水晶の夜 新潮社 1984.10 (新鋭書下ろし作品) のち集英社文庫
*サザンクロス物語 三推社・講談社 1985.10 のち講談社文庫
*マギー・メイによろしく 勁文社 1985.9 のち講談社文庫
*星とレゲエの島 1985.7 (角川文庫)
*ロックンロール・ゲームス 1986.11- (角川文庫)
*ローリング・キッズ 1986.1 (角川文庫)
*ロックス 集英社 1986.5 のち文庫
*ぼくは小さな赤い鶏 三推社 1986.3
*雨の日のショート・ストッパーズ 講談社 1986.6 のち文庫
*クロアシカ・バーの悲劇 講談社 1986.11 のち文庫
*追憶のルート19 三推社・講談社 1987.4 のち文庫
*僕のハッピー・デイズ 東京書籍 1987.4 のち角川文庫
*恋愛真空パック PHP研究所 1988.3 のち角川文庫
*チョコレートの休暇 東京書籍 1988.5 のち講談社文庫
*真夏のニール 集英社 1988.8 のち文庫
*初台R&R物語 ビクターブックス 1988.7 のち角川文庫
*ティガーの朝食 講談社 1989.5 のち文庫
*蜂の王様 角川書店 1989.5 のち文庫
*印象派の冒険 講談社 1989.9
*ブルースマンの恋 東京書籍 1989.9 のち中公文庫
*ブランク・セヴンティーズ 集英社 1989.12
*セイヴ・ザ・ランド 講談社 1989.12
*ロックンロール日和 八曜社 1990.11 (ルーディーズ・クラブ選書)
*ハミングバードの頃 東京書籍 1990.10 (ロックンロールコレクション 1)
*ライオンの昼寝 実業之日本社 1991.8
*セイヴ・ミー ぼく達の未来 立風書房 1991.2
*ファンタスティック・シティへようこそ 八曜社 1991.5
*彼が愛したテレキャスター 東京書籍 1991.1 (ロックンロール・コレクション 2)
*アニマルハウス 八曜社 1991.7 (ルーディーズ・クラブ選書)
*凍えた薔薇 ミリオン出版 1991.9
*いつもそばに仲間がいた 講談社 1992.2
*ジゴロたちの航海 ベストセラーズ 1992.4 「ジゴロ」幻冬舎文庫
*マシンの見る夢 講談社 1992.9
*カーズ 実業之日本社 1993.10
*Joy 近代文芸社 1993.6
*ふつつかな愛人達 エイジェイ出版 1993.6
*カナリア ミリオン出版 1993.8 のち幻冬舎文庫
*ママ・アフリカ 角川書店 1993.1
*僕らは嵐のなかで生まれた 第1部 東京書籍 1993.4
*ワン・ラブ・ジャマイカ ラブ・アイランドの匂い Tokyo FM出版 1993.11
*安息の地 幻冬舎 1994.10 のち文庫
*多重人格の女神 ぶんか社 1995.8
*スパンキング・ラヴ 1995.10- (講談社文庫)
*欲望 ベネッセコーポレーション 1995.10
*窓の外を眺めながら、部屋のなかに座っている。Fragment1990-1995 実業之日本社 1995.7
*ヒーリング・ハイ オーラ体験と精神世界 早川書房 1995.12 のち幻冬舎文庫
*快楽のアルファロメオ 中央公論社 1995.11 のち文庫
*僕らがポルシェを愛する理由 1996.2 (中公文庫)
*マッキントッシュ・ハイ 幻冬舎 1997 のち文庫
*b.とその愛人 実業之日本社 1997.1
*君たちは世界の新しい王様 東京書籍 1997.11 (僕らは嵐のなかで生まれた 2)
*アップル・ジャム 中央公論社 1997.7
*おはよう、ブルースマン。 TOKYO FM出版 1997.12
*ブリティッシュ・ロックへの旅 東京書籍 1998.9
*自転車散歩の達人 講談社 1999.9
*オーラが見える毎日 ソウルメイトの果てしない旅 大和出版 1999.12
*日曜日のiMac 企画室ゆう出版事業部 1999.5
*不良少年の文学 中央公論新社 2000.7
*ジーンリッチの復讐 メディアファクトリー 2001.9
*僕らに魔法をかけにやってきた自動車 講談社 2001.9
*ジャガーに逢った日 二玄社 2001.10
*ニュースキャスター 幻冬舎 2001.1 のち文庫
*死ぬな、生きろ。 アイデンティティ・クライシス 小学館 2002.7
*レンジローバーの大地 二玄社 2002.7
*復活のZ 二玄社 2002.11
*黒革と金の鈴 ヘッドロック 2003.7
*歓喜の歌 幻冬舎 2003.3 のち文庫
*新選組、敗れざる武士達 ダイヤモンド社 2004.8
*幕末武士道、若きサムライ達 ダイヤモンド社 2004.8
*希望のマッキントッシュ degital drag 太田出版 2004.1
*イージー・ゴーイング 頑張りたくないあなたへ アメーバブックス 2005.7
*「書ける人」になるブログ文章教室 ソフトバンク新書 2006.11
*夜の果物、金の菓子 幻冬舎 2006.3
*ローリング・ストーンズ 伝説の目撃者たち アメーバブックス 2006.3
*「空海」の向こう側へ 現世を生き抜くための密教のすすめ ソフトバンク新書 2007.5
*幸福論 扉をひらく自分をひらく ダイヤモンド社, 2007.11
*虹の橋 チャーコ 小学館 2007.12
*虹の橋 キッド 小学館 2007.12
*リアルファンタジア2012年以降の世界 アメーバブックス新社 2008.11
*太宰治の女たち 2009.11. 幻冬舎新書
*ここがロドスだ、ここで跳べ! アメーバブックス新社 2010.6.

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山川健一」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.