翻訳と辞書 |
山形英学校[やまがたえいがっこう] 山形英学校(やまがたえいがっこう)は、明治時代前期に山形に存在した、山形県最初のミッションスクールである。 == 沿革 == 1887年(明治20年)、仙台神学校(現・東北学院)の押川方義により山形県南村山郡山形(現・山形市旅篭町)に設立され、同年11月21日に始業式を行った。予科2年、本科4年で、英語で各学科を学び、和漢の文学とドイツ語も学ばれた。 県会議員の坂東東一郎が校主に就任し、経営にあたった。校長は押川方義、教頭は松村介石で、英語教師はアメリカ・ドイツ改革派教会の宣教師J・P・ムーアとD・B・シュネーダーであった。 日本一致教会山形講義所(山形六日町教会)と提携して活動したが、1889年(明治22年)に押川が渡米し、坂東が県議員を辞任して校長に就任した。1891年(明治24年)には経営の悪化により廃校となった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山形英学校」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|