|
山村 道雄(やまむら みちお、1906年(明治39年) - 1985年(昭和60年))は、日本の医学者、精神科医。専門は精神分析学。元弘前大学医学部精神科教授。医学博士〔 p.558〕。 日本における精神分析学黎明期に活躍した人物である。東北帝国大学医学部では丸井清泰教授から精神分析学を学んだ。大学の5年先輩には古沢平作がいる。1969年から1985年まで16年に渡り日本精神分析学会会長を務めた〔。 == 来歴 == *1906年 - 東京に生まれる *1931年 - 東北帝国大学医学部卒業 *1935年 - 東北帝国大学医学部助手 *1936年 - 東北帝国大学医学部講師 *1937年 - 東北帝国大学医学部助教授。医学博士(東北帝国大学)〔 *1950年 - 弘前大学医学部精神科教授 *1954年 - 岐阜精神病院院長 *1985年 - 死去(満78歳没)〔 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山村道雄」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|