翻訳と辞書 |
山根信成[やまね のぶなり] 山根 信成(やまね のぶなり、1851年(嘉永3年12月) - 1895年(明治28年)10月2日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍少将。 ==経歴== 山口県出身。明治維新後、陸軍に入る。1881年(明治14年)2月、歩兵第12連隊長となり、1884年(明治17年)10月、歩兵大佐に昇進した。 1886年(明治19年)5月、大阪鎮台参謀に就任。1888年(明治21年)5月、第4師団参謀長に異動。1890年(明治23年)9月、陸軍少将に進級し歩兵第7旅団長に就任。1894年(明治27年)11月、近衛歩兵第2旅団長となり日清戦争後の台湾に派遣され乙未戦争に参加。翌年10月、台湾で戦病死した。 1895年(明治28年)10月1日、その功績により子息の山根一貫(陸軍少将、侍従武官)が男爵の爵位を授爵し華族となった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山根信成」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|