翻訳と辞書
Words near each other
・ 山梨県立富士河口湖高等学校
・ 山梨県立富士湧水の里水族館
・ 山梨県立山梨園芸高等学校
・ 山梨県立山梨高等学校
・ 山梨県立峡南農工高等学校
・ 山梨県立峡南高等学校
・ 山梨県立巨摩高等学校
・ 山梨県立市川高校
・ 山梨県立市川高等学校
・ 山梨県立愛宕山こどもの国
山梨県立文学館
・ 山梨県立日川高等学校
・ 山梨県立桂高等学校
・ 山梨県立機山工業高等学校
・ 山梨県立産業展示交流館
・ 山梨県立産業展示交流館アイメッセ山梨
・ 山梨県立産業技術短期大学校
・ 山梨県立甲府南高等学校
・ 山梨県立甲府城西高等学校
・ 山梨県立甲府工業高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山梨県立文学館 : ウィキペディア日本語版
山梨県立文学館[やまなしけんりつぶんがくかん]

山梨県立文学館(やまなしけんりつぶんがくかん)は、山梨県甲府市貢川の「芸術の森公園」内にある文学館である。同公園内には山梨県立美術館もある。建物は地上2階地下1階、延床面積6168 m2

==設立==
山梨県は博物館等の展示施設が未整備で「文化不毛の地」と評されていたが、戦後には文化行政に熱心な田辺国男が知事に就任し、山梨県立美術館や山梨県立考古博物館山梨県立県民文化ホールなど公共文化施設が整備されていった。
現在の山梨県笛吹市境川町出身の俳人飯田蛇笏の子息で、蛇笏が刊行した排誌雲母』を継承した飯田龍太や、近世俳諧史研究者から文学資料の散逸を危惧する声があり、文学館設立の機運が高まった。さらに、1981年(昭和56年)には山梨県出身の書店経営者・岩森亀一が東京都千代田区神田神保町の三省堂書店において「芥川龍之介資料展」を開催し、資料の有効活用を条件に山梨県への寄贈を意向した。翌1983年(昭和58年)にも県内文化団体から県へ建設要望が出されている。
こうした文学館設立の機運を受けて、山梨県知事の望月幸明時代の1983年(昭和58年)6月には、定例県議会において文学館構想推進費が議決される。同年11月には17名の専門家を集めた基本構想策定懇話会が開かれ、山梨県出身の文学者や山梨県ゆかりの文学者に関する資料の収集と保管・公開を行い社会教育として活用する文学館建設の計画が進められた。1985年(昭和60年)3月には建設基金条例を制定し、1986年(昭和61年)2月には県立美術館に併置させることが決定し、周辺を「芸術の森公園」として整備されることになった。
文学館の必要性については県議会においても反対意見があったが、1987年(昭和62年)に同文学館の建設を着工、1989年(平成元年)11月3日に開館した。工事費は2億4200万円、敷地は山梨県立美術館とともに「芸術の森公園」として整備された。歴代館長は三好行雄紅野敏郎近藤信行が務め、現在は三枝昂之
2010年には開館20周年記念事業の一環として常設展示のリニューアルを行い、「飯田蛇笏・飯田龍太記念室」が新設される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山梨県立文学館」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.