翻訳と辞書
Words near each other
・ 山椒魚 (小説)
・ 山椒魚戦争
・ 山楂子
・ 山楡
・ 山極三郎
・ 山極伸之
・ 山極勝三郎
・ 山極壽一
・ 山極寿一
・ 山極満博
山槐記
・ 山樝子
・ 山横沢村
・ 山樹氷
・ 山橋敬一郎
・ 山橋村
・ 山橋貴史
・ 山櫻
・ 山櫻 (文具メーカー)
・ 山歌島


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山槐記 : ウィキペディア日本語版
山槐記[さんかいき]

山槐記(さんかいき)は、中山忠親日記。中山忠親は平安時代末期から鎌倉時代初期の公卿で内大臣を務めた人物で、書名の「山槐」とは忠親の家号「中山」と、大臣家の唐名(槐門)を合わせたものに由来する。現存する伝文によれば、記載時期は仁平元年(1151年)から建久5年(1194年)までの40年間あまりである。詳細な記事が多いが、欠失部分も少なくない。
忠親は後白河院源頼朝に重用され、日記の現存期間は平氏の興隆から全盛、滅亡の時期にあたる。平氏政権時代から治承・寿永の乱での東国情勢などについて独自の記事も多く、重要史料として扱われている。保元の乱平治の乱の記事は欠けているが、治承2年(1178年)の安徳天皇誕生、同4年(1180年)の即位、元暦元年(1184年)の後鳥羽天皇の即位と大嘗会の記事は緻密で、忠親が朝儀や政界の情勢に通じていたことが分かる。
平重盛の出家、清盛による大輪田泊の改修、以仁王の挙兵富士川の戦いなどにおいて、平家物語源平盛衰記などの軍記物語とは異なる記述があり、史実の相違を示している。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山槐記」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.