|
山路 一善(やまじ かずよし、明治2年3月13日(1869年4月24日)- 1963年(昭和38年)3月13日)は、明治から大正の大日本帝国海軍の海軍中将。兄に愛媛県師範学校長の山路一遊と、日本興業銀行副総裁の佃一予。夫人「すえ」は山本権兵衛の次女(財部彪夫人の実妹)。日本海軍での航空兵力の導入、整備に尽力し、「海軍航空の生みの親」と呼ばれる。 == 経歴 == 現在の愛媛県松山市に松山藩士・山路一審の三男として生まれる。 1886年(明治19年)海軍兵学校に入校。 1890年(明治23年)7月17日、海兵17期卒業。海軍少尉候補生として「比叡」乗組。 少尉任官後、日清戦争には「千代田」航海士として参加。 日露戦争開戦時は連合艦隊第一艦隊第二戦隊参謀(少佐)。日本海海戦には第一艦隊第三戦隊参謀として参加(中佐)。 第一次世界大戦は第三特務艦隊司令官(少将)。イギリス政府の要請により、ドイツの通商破壊活動への海上護衛任務のために軽巡洋艦「筑摩」「平戸」を率いてオーストラリア・ニュージーランド方面に出撃。シドニーを拠点に海上護衛任務を行う。 1923年(大正12年)3月31日、予備役。 1929年(昭和4年)3月13日、後備役。 1934年(昭和9年)3月13日、退役。 最終階級は海軍中将。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山路一善」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|