|
山路 慎一(やまじ しんいち、1964年5月3日 - 2014年5月26日)は、日本のレーシングドライバー。 == 経歴 == 千葉県野田市出身。血液型はA型。身長181cm。 1986年、筑波サーキットプロダクションカーレースでデビュー。 1987年には富士スピードウェイ JSSレースに参戦する。1990年には、富士フレッシュマンレースのRX-7クラスでシリーズチャンピオンを獲得。 1991年からジュニアフォーミュラにステップアップし、フォーミュラ・トヨタ、フォーミュラ・ミラージュで好成績を残す。また、グループA仕様のカローラレビンでJTCやマカオGPのサポートレースであるギアレースにも参戦した。 1994年から2011年まで全日本GT選手権・SUPER GTに参戦する(下記参照)。 2006年にはポルシェ・カレラカップアジアに参戦し、シリーズ2位を獲得。2012年にはポルシェ・カレラカップジャパンに参戦し、第2戦で優勝。鈴鹿サーキットで開催された第10戦(2位入賞)が最後のレースとなった。 2009年には神本寿と共に全日本プロドリフト選手権(D1グランプリ)の副審査員を務めたほか、2011年にはD1グランプリの審査体制変更に伴い正審査員に就任した。 晩年は富士スピードウェイの競技長を務めた。 かねてから闘病中だったが、2014年5月25日夜に体調を崩して入院。翌5月26日に急逝した。50歳没。病名は明らかにされていない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山路慎一」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|