翻訳と辞書
Words near each other
・ 山車
・ 山車人形
・ 山車会館
・ 山車祭
・ 山車祭り
・ 山軽駅
・ 山辺
・ 山辺たまき
・ 山辺の道
・ 山辺の里スポーツクラブ
山辺丈夫
・ 山辺中学校
・ 山辺健史
・ 山辺健太郎
・ 山辺光宏
・ 山辺問題
・ 山辺城
・ 山辺学校
・ 山辺安之助
・ 山辺安摩呂


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山辺丈夫 : ウィキペディア日本語版
山辺丈夫[やまのべ たけお]
山辺 丈夫(やまのべ たけお、1851年12月30日嘉永4年12月8日) - 1920年5月14日)は、明治期の実業家、紡績技師、津和野藩士。東洋紡創業者。従五位
== 経歴 ==
石見国津和野藩清水家に生まれ、同藩士山辺家の養子となる。藩校・養老館に学んだ後、明治3(1870年)上京。同藩出身の西周育英舎中村敬宇に学んだのち、明治6年から大阪慶應義塾に学び、育英舎や慶應義塾で教鞭を取る。明治10年、旧藩主の養子・亀井茲明のイギリス留学に随行、ロンドン大学で経済学や保険学を学んでいたが、渋沢栄一の手紙により、キングス・カレッジに転じて機械工学を学ぶ。また、渋沢から費用の援助を受けてマンチェスターで工場見学や実習をした。明治13年帰国、その際イギリスの紡績機械、蒸気機関などを買い付けた。松本重太郎らに賛同し、明治15年設立の大阪紡績会社(現在の東洋紡の前身)の工務支配人に就任、明治31年に社長。明治33年に大日本綿糸紡績同業連合会委員長、大阪商業会議所特別委員を歴任。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山辺丈夫」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.