翻訳と辞書
Words near each other
・ 山陰線川棚温泉駅 - 小串駅間列車脱線踏切障害事故
・ 山陰線支線の着工
・ 山陰自動車道
・ 山陰薬品
・ 山陰街道
・ 山陰西線
・ 山陰観光団体専用列車
・ 山陰近畿自動車道
・ 山陰連絡線
・ 山陰道
山陰電気
・ 山陰騒動
・ 山陰高等学校野球大会
・ 山陰高等学校野球大会 (旧)
・ 山陰高速道
・ 山陵
・ 山陵奉行
・ 山陵志
・ 山陽
・ 山陽 (列車)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山陰電気 : ウィキペディア日本語版
山陰電気[さんいんでんき]
山陰電気株式会社(さんいんでんき)は、鳥取県米子市にかつて存在した電気会社。
== 概要 ==
県西部における電気事業の計画は、すでに明治33年(1900年)ごろから、坂口平兵衛稲田秀太郎によってたてられ、その後さらに案を練り明治39年(1906年)7月に出願、明治40年(1906年)9月に許可を得て、12月に山陰電気株式会社が設立された〔『米子商業史』 134頁〕。発起人は、坂口平兵衛を初めとする、その一族の坂口豊蔵、同武市稲田秀太郎野坂茂三郎門脇重雄、船越清太郎の7人で、取締役社長坂口平兵衛であった。当初の資本金20万円で、その一部を公募したので最初の株主は153人であった〔。水力発電所日野郡旭村に建設された〔。
この発電所は明治42年(1909年)10月に完成し、同月16日から点灯が開始された〔。この当時の出力は250キロワット、最初の電力供給区域は米子町内のほか、成実村大字西大谷米子駅前)、福米村大字米原(後藤駅前)、および島根県の安来町だった〔。同年中に約2000戸に対して約4000灯の電灯が取りつけられた〔。
山陰電気株式会社は、その後も当地方の産業の発達とともに発展し、送電区域の拡張、工業用電力の増大、資本の増資などが行われ、各地域の電気会社を合併しつつ、大正15年(1926年)8月に広島電気と合併するまで存続した〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山陰電気」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.