|
山陽小野田市立小野田小学校(さんようおのだしりつ おのだしょうがっこう)は、山口県山陽小野田市中川三丁目にある公立小学校。 小野田市街に位置する。 == 沿革 == * 1873年(明治6年) - 目出小学が目出に開校。 * 1878年(明治11年) - 須恵小学校分校として目出支小学が開校。 * 1892年(明治25年) - 小野田尋常小学校と改称。 * 1911年(明治44年) - 小野田尋常小学校を廃止し、須恵尋常高等小学校(現・山陽小野田市立須恵小学校)に併合。従来の場所に小野田分教場を設置。 * 1916年(大正5年) - 須恵尋常高等小学校小野田分教場を廃止し、小野田尋常小学校を改めて開校。 * 1920年(大正9年)4月3日 - 須恵村の町制施行により、小野田町立小野田尋常小学校と改称。 * 1940年(昭和15年)11月3日 - 市制施行により、小野田市立小野田尋常小学校と改称。 * 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、小野田市立小野田国民学校と改称。 * 1942年(昭和17年) - 水害で施設の殆どを喪失。 * 1947年(昭和22年) - 学制改革により、小野田市立小野田小学校と改称。 * 1960年(昭和35年) - 前の校舎が竣工。 * 1990年(平成2年) - 現在の校舎が竣工。 * 2005年(平成17年)3月22日 - 市町合併により、山陽小野田市立小野田小学校と改称。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山陽小野田市立小野田小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|