翻訳と辞書 |
山隅衛[やまずみ まもる] 山隅 衛(やまずみ まもる、1894年〈明治27年〉6月25日 - 1960年〈昭和35年〉4月25日)は、日本の歌人、教員。広島県佐伯郡廿日市町(後の廿日市市)出身。 1914年(大正3年)に小学校の教員職につく。1916年(大正5年)に短歌を始め、1921年(大正10年)に文芸月刊雑誌『晩鐘』を創刊。自身も「間茂留」名義で短歌、俳句、童謡を掲載した。1944年(昭和19年)に広島県国民詩歌協会を設立し、理事長職についた〔。 1945年(昭和20年)には広島市への原子爆弾投下に遭うが、九死に一生を得る。戦後は広島実践高等女学校(後の鈴峰女子高等女学校)で国語を教える傍ら〔、同学校自治会文芸部の機関誌『鈴峯』の指導、同誌への短歌の寄稿〔、学年別教育誌『ぎんのすず』の執筆、広島刑務所の受刑者への短歌指導も行なった〔。『晩鐘』は一時休刊したものの、山隅の没後も刊行され続け、創刊から約80年後の2001年(平成13年)終刊に至るまで、多くの歌人を輩出した〔。原爆歌人として知られる正田篠枝も『晩鐘』に所属し、山隅に師事した歌人の1人である〔。 地方文化の発展に寄与し、広島歌壇の元老との評価もある人物だが〔、山隅自身は「歌人」の名で特別な人間として扱われることを嫌っていたという。歌集に『遍路』『虚仮』〔、没後の1992年(平成4年)に刊行された『山隅衛全歌集』がある。廿日市市桜尾本町の桂公園内には「山隅衛歌碑」が建立されている〔。 == 脚注 ==
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山隅衛」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|