翻訳と辞書 |
岡吉正[おか よしまさ] 岡 吉正(おか よしまさ、生没年不詳)は、紀伊国の国人で雑賀衆の一人。太郎次郎。 本願寺の要請を受け石山本願寺に籠城し、鈴木重秀とともに織田信長の軍を相手に奮戦する。鉄砲の扱いに長けた名手で、本願寺攻めの陣頭に立つ信長を狙撃し、彼の大腿部に重傷を負わせた。 後に信長に許され降るが、雑賀衆内には意見の相違があり、織田に恭順派であった鈴木氏らと、根来衆とも関係深く反織田派の土橋守重ら土橋氏との間で激しい対立があり、後に土橋守重が鈴木重秀により謀殺される事件が起き、土橋氏の大半は土佐へと逃走した。吉正は郎党と共に鈴木一族が権力を握った雑賀衆に名を残すが本能寺の変により織田氏の支援を失い、長宗我部氏・根来衆らの支援を受けた土橋勢に反撃され鈴木氏が紀伊を追われた後も吉正は雑賀荘に留まるが、有田郡の国人衆と共に天正13年(1585年)の豊臣秀吉による紀州征伐に際し早々に降伏し、土橋派雑賀衆の早期崩壊の遠因となったとされる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「岡吉正」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|