翻訳と辞書
Words near each other
・ 岡宮
・ 岡宮光長寺
・ 岡宮天皇
・ 岡宮道生
・ 岡家利
・ 岡家利 (豊前守)
・ 岡富中学校
・ 岡富小学校
・ 岡寛恵
・ 岡實
岡寺
・ 岡寺 (松阪市)
・ 岡寺駅
・ 岡将男
・ 岡小名トンネル
・ 岡小学校
・ 岡就栄
・ 岡屋
・ 岡屋インターチェンジ
・ 岡屋株式会社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岡寺 : ウィキペディア日本語版
岡寺[おかでら]

岡寺(おかでら)は、奈良県高市郡明日香村にある真言宗豊山派寺院。山号は東光山、寺号は龍蓋寺(りゅうがいじ)とも称し(寺号については後述)、詳しくは東光山真珠院龍蓋寺という〔岡寺 『岡寺の霊宝』、平成13年(2001年)。〕。本尊は如意輪観音西国三十三所第7番札所〔。
== 歴史 ==
『東大寺要録』「義淵伝」、『扶桑略記』等によれば、天武天皇の皇子で27歳で早世した草壁皇子の住んだ岡宮の跡に義淵僧正が創建したとされる。史料上の初見は、天平12年(740年)7月の写経所啓(正倉院文書)である〔『国史大辞典』(吉川弘文館)の「岡寺」の項による〕。
現在の寺域は明日香村の東にある岡山の中腹に位置するが、寺の西に隣接する治田神社(はるたじんじゃ)境内からは奈良時代前期にさかのぼる古瓦が発掘されており、創建当時の岡寺は現在の治田神社の位置にあったものと推定されている。寺跡は平成17年(2005年)に「岡寺跡」として国の史跡に指定された。
現在では真言宗豊山派の寺院だが、義淵僧正は日本の法相宗の祖であり、その門下には東大寺創建に関わった良弁行基などがいた。義淵僧正が法相宗の祖とされていたため、江戸時代までは興福寺の末寺であった。江戸時代以降は長谷寺の末寺となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岡寺」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.