翻訳と辞書
Words near each other
・ 岡山県道66号落合加茂川線
・ 岡山県道67号
・ 岡山県道67号勝央勝北線
・ 岡山県道68号
・ 岡山県道68号津山加茂線
・ 岡山県道69号
・ 岡山県道69号西大寺備前線
・ 岡山県道6号
・ 岡山県道6号津山智頭八東線
・ 岡山県道700号
岡山県道700号岡山総社自転車道線
・ 岡山県道701号
・ 岡山県道701号岡山賀陽自転車道線
・ 岡山県道702号
・ 岡山県道702号八束川上自転車道線
・ 岡山県道703号
・ 岡山県道703号備前柵原自転車道線
・ 岡山県道70号
・ 岡山県道70号久米建部線
・ 岡山県道71号


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岡山県道700号岡山総社自転車道線 : ウィキペディア日本語版
岡山県道700号岡山総社自転車道線[おかやまけんどう700ごう おかやまそうじゃじてんしゃどうせん]

岡山県道700号岡山総社自転車道線(おかやまけんどう700ごう おかやまそうじゃじてんしゃどうせん)は岡山県岡山市北区から総社市を結ぶ自転車歩行者専用の一般県道である。通称吉備路自転車道日本の道100選の一つ。
== 概要 ==
岡山県岡山市北区の岡山県総合グラウンドを起点として同県総社市の国道180号市役所入口交差点に至るルート設定をとる県道。特に岡山市の一宮地域から総社市のスポーツセンターまでは、ほぼ旧山陽道に並走するルートをとっている。本県道が設定されている沿線は吉備路と呼ばれる、かつての古代吉備国における中心エリアとされており、そのために歴史ある寺社や古墳が点在している。そのため本県道はそれらの史跡を巡るための観光路線としての側面を有している。なお、路線上には路線番号案内標識が設置されていないが、その代替として「吉備路」の文字と自転車のマークが描かれた方向指示標識がルート上の各所に設置されている。
なおJR西日本岡山管区吉備線備前一宮駅備中高松駅総社駅では周辺観光と本路の通行を主目的とした地元自転車店によるレンタサイクルが運営されている。この3駅に設置されているレンタサイクル店舗間では、各店相互間における自転車の貸与および返却が可能となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岡山県道700号岡山総社自転車道線」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.