翻訳と辞書
Words near each other
・ 岡泰正
・ 岡津バスストップ
・ 岡津古久
・ 岡津古久村
・ 岡津製塩遺跡
・ 岡津陣屋
・ 岡津高校
・ 岡津高等学校
・ 岡浩也
・ 岡湯
岡潔
・ 岡潤一郎
・ 岡澤伸夫
・ 岡澤吉夫
・ 岡澤和彦
・ 岡澤完治
・ 岡澤嶺
・ 岡澤憲芙
・ 岡瀬晶彦
・ 岡烈


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岡潔 : ウィキペディア日本語版
岡潔[おか きよし]

岡 潔(おか きよし、1901年(明治34年)4月19日 - 1978年(昭和53年)3月1日)は、日本の数学者奈良女子大学名誉教授理学博士京都帝国大学1940年(昭和15年))。
== 略歴 ==

* 1907年(明治40年)4月 - 柱本尋常小学校へ飛び級入学。
* 1913年(大正2年)3月 - 柱本尋常小学校卒業。
* 1913年(大正2年)4月 - 紀美尋常高等小学校高等科へ進み飛び級解消。
* 1914年(大正3年)4月 - 和歌山県立粉河中学校入学。
* 1919年(大正8年)3月 - 和歌山県立粉河中学校卒業。
* 1919年(大正8年)9月 - 第三高等学校理科甲類入学。
* 1922年(大正11年)3月 - 第三高等学校卒業。
* 1922年(大正11年)4月 - 京都帝国大学理学部入学。
* 1923年(大正12年)3月 - 二年生進級時に、それまで物理学志望だったのを数学志望に変更。
* 1925年(大正14年)3月 - 京都帝国大学理学部卒業。
* 1925年(大正14年)4月 - 京都帝国大学理学部講師
* 1927年(昭和2年)4月 - 第三高等学校講師兼任。
* 1929年(昭和4年)4月 - 京都帝国大学理学部助教授 フランスに留学 ソルボンヌ大学ポアンカレ研究所(現・パリ第6大学フランス国立科学研究センター)に通う。
* 1932年(昭和7年)3月 - 広島文理科大学助教授。
* 1932年(昭和7年)5月 - 留学終え帰国。
* 1935年(昭和10年)1月 - 前年の暮れ多変数解析函数の分野の現状を展望したベンケ、トゥルレン共著の冊子を入手、ここで取りあげられた問題の解決に取り組む。
* 1935年(昭和10年)9月 - 数学上の最初の発見(インスピレーション型発見)があり、これを元に論文ⅠからⅤまで次々に成る(論文Ⅰは1936年(昭和11年)5月、広島文理科大学紀要に発表)。
* 1938年(昭和13年)1月 - 広島文理科大学休職。
* 1940年(昭和15年)6月 - 広島文理科大学辞職。
* 1940年(昭和15年)10月 - 数学上の第二の発見(梓弓型発見)による前年の論文Ⅵの発表により京都帝国大学より学位授与、「多変数解析函数について(英文)」 。
* 1941年(昭和16年)10月 - 北海道帝国大学理学部研究補助嘱託。
* 1942年(昭和17年)11月 - 北海道帝国大学理学部研究補助辞職。
* 1948年(昭和23年)10月 - 前々年の数学上の第三の発見(情操・情緒型発見)により論文Ⅶを発表。
* 1949年(昭和24年)7月 - 奈良女子大学理家政学部教授(のち、理学部と家政学部が分離し、理学部教授)。
* 1951年(昭和26年)10月 - 論文Ⅷを発表。
* 1953年(昭和28年)10月 - 論文Ⅸを発表。
* 1954年(昭和29年)4月 - 京都大学理学部非常勤講師を兼ねる。
* 1962年(昭和37年)9月 - 冬を終えた春の問題を扱った論文Ⅹを発表。
* 1964年(昭和39年)3月 - 奈良女子大学定年退職 京都大学非常勤講師退職。
* 1964年(昭和39年)4月 - 奈良女子大学名誉教授 奈良女子大学非常勤講師。
* 1969年(昭和44年)4月 - 京都産業大学理学部教授に就任して、教養科目「日本民族」を担当〔「略歴」の記述は「岡 潔 略年譜」(岡 2001、296-299頁)。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岡潔」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.