翻訳と辞書 |
岡田文次[おかだ ぶんじ]
岡田 文次(おかだ ぶんじ、1874年1月1日 - 1943年7月23日)は、日本の内務官僚、政治家。官選栃木県知事、樺太庁長官、警視総監、貴族院議員。旧姓・浜田。 == 経歴 == 山形県出身。浜田長之助の長男として生まれ、岡田義質の養子となる。米沢尋常中学興譲館を経て、1898年7月、東京帝国大学法科大学撰科を卒業。同年12月、文官高等試験に合格し、内務属となり警保局に配属された。 1899年5月、沖縄県参事官兼臨時沖縄県土地整理事務局事務官に就任。以後、山梨県警察部長、千葉県警察部長、新潟県事務官・第四部長、警視庁第二部長、同官房主事などを歴任。 1911年8月、栃木県知事に就任。1914年6月、樺太庁長官に転じた。1916年10月、警視総監に就任。1918年9月に退任後、貴族院勅選議員に任じられ、同和会に属し死去するまで在任。 その他、1919年12月、国際活映株式会社社長に就任している。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「岡田文次」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|