翻訳と辞書 |
岡田貞外茂[おかだ さだとも]
岡田 貞外茂(おかだ さだとも、1908年(明治41年)3月4日 - 1944年(昭和19年)12月26日)は、日本の海軍軍人。海兵55期卒。太平洋戦争において前線視察中に搭乗機が墜落、戦死による一階級昇進で最終階級は海軍大佐。父は内閣総理大臣を務めた岡田啓介で、その長男である。妻は佐藤鉄太郎の娘・昭子。 ==生涯==
=== 経歴 === 旧制高千穂中学を経て海軍兵学校55期を次席、恩賜で卒業。のちに義弟となる鈴木英は同期生であった。岡田は海軍水雷学校高等科を首席、恩賜で修了し、駆逐艦「文月」水雷長を務めた水雷専攻の士官であった。1936年(昭和11年)に父が襲撃された二・二六事件の際は、砲艦「堅田」乗組として中国に赴任していた。同年3月、横須賀鎮守府附として帰国。12月から2年間、海兵教官を務める。次いで海軍大学校甲種37期に進む。中島親孝、三上作夫などが同期生で、岡田は次席、恩賜で卒業した。 1940年(昭和15年)、米国西海岸駐在となり、情報活動に従事〔『一海軍士官の回想』「北米時代」〕。しかし、同じく西海岸で情報活動をしていた立花止が米国官憲に摘発される事件が起きる(立花事件)。駐米大使・野村吉三郎の尽力で岡田、立花は再入国を禁じられた上で日本へ帰国した。帰国後、第四艦隊水雷参謀に就任。既に日米開戦は目前の時期で司令長官は井上成美であった。1942年(昭和17年) 6月のミッドウェー海戦後、南東方面作戦は第八艦隊に引き継がれ、岡田は軍令部作戦課員(大本営参謀)となる。キスカ島撤退作戦では主務部員を務め〔『海軍中将 中澤祐』第十編第二章「北東方面作戦指導」〕、同作戦が最初に中止になった際に、連合艦隊参謀副長・小林謙五と共に責任部隊である第五艦隊と会談を行い、実質的な督戦を行った〔『私記 キスカ撤退』「命なりけり」〕。1943年(昭和18年)11月、海軍中佐へ進級。翌年12月26日、視察に訪れていたマニラで戦死した。搭乗機の墜落事故であったともいう。なお、戦中の岡田は瀬島龍三、迫水久常らと父に戦局の情報を提供していた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「岡田貞外茂」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|