翻訳と辞書
Words near each other
・ 岩倉駅 (山口県)
・ 岩倉駅 (愛知県)
・ 岩倉駅再開発ビル
・ 岩倉高子
・ 岩倉高校
・ 岩倉高等学校
・ 岩倉高等学校 (曖昧さ回避)
・ 岩元健二
・ 岩元家
・ 岩元巌
岩元市三
・ 岩元弘志
・ 岩元明久
・ 岩元洋成
・ 岩元禄
・ 岩元禎
・ 岩元禧
・ 岩元美宇
・ 岩元辰郎
・ 岩元里夏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岩元市三 : ウィキペディア日本語版
岩元市三[いわもと いちぞう]

岩元 市三(いわもと いちぞう、1947年10月30日 - )は、日本中央競馬会 (JRA) 栗東トレーニングセンター所属の調教師、元騎手
騎手としてバンブーアトラス東京優駿(日本ダービー)、ラフオンテース阪神3歳ステークスなどに優勝し、調教師として顕彰馬テイエムオペラオーを管理した。2000年度JRA賞最多賞金獲得調教師
== 来歴 ==

=== 騎手時代 ===
1947年、鹿児島県にて4人兄妹の長男として出生。小学6年生時に父を亡くした岩元は、母子家庭の長男という自覚から中学卒業後、集団就職により大阪・天六の花屋で働く。社会人ながら当時150cmにも満たない小柄な体躯であり、このハンデを活かせる仕事はないかと模索していた岩元は友人に誘われ園田競馬場へと赴いた際、「あの(騎手の)仕事は自分に向いているんじゃないか」と騎手稼業を意識し始め、後に競馬新聞社に騎手になる方法を尋ねるといった行動も起こしている。
やがて18歳となった岩元は同じ鹿児島出身の騎手が所属する布施正厩舎を訪ね弟子入りを志願。一度は「定職に就いているし、馬に乗ったこともない。やめときなさい」と断られたものの、騎手への思いを捨てきれない岩元は、布施の元を再度訪問し弟子入りを認められる。短期講習生の下乗り騎手として布施に師事することとなった岩元は入門して7年後の1974年に騎手デビュー、この時既に27歳という苦労人であった。その2年後には布施の次女との結婚を許され、岩元は布施の義理の息子となっている。
デビュー初年度より順調に勝ち鞍を積み重ねた岩元は1977年の中日新聞杯をキングラナークで制し重賞初勝利。以来、ラフオンテースとのコンビで重賞5勝を挙げるなど、騎手として生涯所属した布施厩舎の馬を中心に中央競馬の重賞競走で29勝を記録。八大競走1982年の東京優駿(日本ダービー)をバンブーアトラスで制している。
1989年2月調教師免許の取得に伴い現役を引退、騎手成績は通算4917戦578勝。ファンや関係者・マスコミからは、しつこくライバル馬相手に喰らいつく手綱さばきから「マムシ」と渾名され、人柄からか「市っちゃん(いっちゃん)」「いっつあん」と親しみを持って呼ばれ、インタビューや取材時の独特の語り口は「市っちゃん節」と呼ばれ人気があった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岩元市三」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.