翻訳と辞書 |
岩宿文化賞[いわじゅくぶんかしょう] 岩宿文化賞(いわじゅくぶんかしょう)は、群馬県みどり市〔創設当時は新田郡笠懸町〕が主催し、読売新聞社が後援する賞。本項では、岩宿文化研究奨励賞についても記載する。 == 概要 == みどり市笠懸町阿左美にある旧石器時代の遺跡「岩宿遺跡」の発見と発掘を記念し、ふるさと創生事業の一環として、1992年に創設された。 旧石器時代(岩宿時代)の文化研究に功績のあった研究者・研究団体を対象とした「岩宿文化賞」、一般の考古学愛好者・愛好団体らを対象とした「岩宿文化研究奨励賞・一般部門」(1996年より新設)、みどり市・桐生市の小中高校生を対象とした「岩宿文化研究奨励賞・学生部門」〔「岩宿文化子供賞」と表記されることもある〕(2003年より新設)から成る。副賞は岩宿文化賞にトロフィー及び賞金50万円、岩宿文化研究奨励賞に賞金20万円、岩宿文化研究奨励賞・学生部門に全国共通図書カード1万円分が贈られる。授賞式は、みどり市立笠懸公民館・交流ホールで行われ、受賞者によるシンポジウムも併催される。 選考委員会は、みどり市の関係者、日本考古学協会役職関係者、東日本在住の学識経験者、西日本在住の学識経験者により構成される。委員の任期は、原則として1年である。 2011・2012年は経費削減を理由に開催を中止した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「岩宿文化賞」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|