翻訳と辞書
Words near each other
・ 岩手南農協
・ 岩手南農業協同組合
・ 岩手和井内駅
・ 岩手国体
・ 岩手地鶏
・ 岩手大
・ 岩手大坊テレビ中継局
・ 岩手大学
・ 岩手大学の人物一覧
・ 岩手大学教育学部附属中学校
岩手大学教育学部附属小学校
・ 岩手大学教育学部附属幼稚園
・ 岩手大学教育学部附属特別支援学校
・ 岩手大学附属学校
・ 岩手大川駅
・ 岩手太郎
・ 岩手女子看護短期大学
・ 岩手女子高生殺害事件
・ 岩手女子高等学校
・ 岩手宝くじ殺人事件


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岩手大学教育学部附属小学校 : ウィキペディア日本語版
岩手大学教育学部附属小学校[いわてだいがくきょういくがくぶふぞくしょうがっこう]

岩手大学教育学部附属小学校(いわてだいがくきょういくがくぶふぞくしょうがっこう)は、岩手県盛岡市にある国立小学校
==学校教育目標==
*健康で 元気な子ども
*心が あたたかく 広い 子ども
*するどく感じ よく考え つくり出す子ども
*ものごとに 進んで取り組み やりぬく子ども
*力を合わせて よく働く子ども
==沿革==

*1877年 - 盛岡市仁王第一地割字内丸第10~18番地併合の女子部校舎に創立する。
*1926年 - 岩手県女子師範附属小学校となり、盛岡市内丸に移転する。
*1942年 - 校歌並びに校旗を制定する。
*1943年 - 盛岡市加賀野第三地割字中道に新校舎落成し移転する(現在地)。
*1948年 - 附属小学校PTAが成立する。
*1949年 - 国立学校設置法により、新制大学制度の実施に伴い、岩手大学学芸学部附属小学校として発足する。
*1966年 - 岩手大学学芸学部が岩手大学教育学部となるに伴い、岩手大学教育学部附属小学校と名称変更する。
*1971年 - 新校舎落成式。
*2013年 - 学校公開研究会(講師:京都大学名誉教授 湯川秀樹)「創造性を育てる授業の追求」明治図書刊。
*2015年 - 開校100周年記念式典挙行。
*2018年 - 学校公開研究会(講師:筑波大学名誉教授(ノーベル化学賞)白川英樹)。
*2019年 - 新コンピュータ室竣工。
*2023年 - 空飛ぶ円盤 完成

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岩手大学教育学部附属小学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.